こんにちは(‘◇’)ゞ🌞
*
*
*
今日は『鮭のちゃんちゃん焼き🐟🥕』の
レシピをご紹介致します!

まず、鮭のちゃんちゃん焼きとは!?
鮭などの魚と野菜を大きな鉄板で
豪快に焼く、北海道を代表する
郷土料理です🐟✨✨
う~、大きな鉄板で焼くなんて家では
なかなか難しいですよね(;・∀・)💦
今回はフライパンを使って、
家でも簡単に作れて洗い物も出ない!
鮭のちゃんちゃん焼きレシピを
ご紹介致します🎵
具材と鮭をアルミホイルで包んで
蒸し焼きにするだけの簡単調理です😆
お好みの具材を加えて、
アレンジしてみてくださいね(^▽^)
【材料(2人分)】
・鮭・・・2切れ
・きゃべつ・・・3枚分
・にんじん・・・1/2本分
・しめじ・・・1/4房
・小口ネギ・・・適量
(飾り用、省いてもOK!)
◆調味料
・塩コショウ・・・適量
(鮭の下味用)
・①味噌・・・大さじ3
・①酒・・・小さじ2
・①みりん・・・大さじ1
・①砂糖・・・小さじ1
・①顆粒出汁・・・小さじ1/2
・バター・・・2かけ
【作り方】
1.鮭に軽く塩コショウをふり、
10分程なじませておく。
2.キャベツは一口大、
にんじんは短冊切りにします。
しめじは石づきを切り落とし、
ほぐします。
☞ 魚・野菜・きのこはお好みのものに
アレンジいただいてOKです(^^♪
玉ねぎなども合いますよ~💡
3.調味料の①を混ぜ合わせます。
4.アルミホイルにまずはキャベツを敷き、
その上に鮭・にんじん・しめじを乗せる。
☞ キャベツを下に敷くことで、
魚がアルミホイルにくっつくのを
防げます🐟✨
5.具材をすべて乗せたら、調味料が
溢れ出ないようアルミホイルを
持ち上げる。
その中に、3で混ぜ合わせた
調味料とバターを入れ、
アルミホイルで包む。
6.熱したフライパンに5をのせ、
弱火で20分程度蒸し焼きにする。
鮭に火が通っていれば完成です。
☞ 火が強すぎると調味料が蒸発
してしまうので、ご注意ください⚠
7.お皿に移して小口ネギを散らす。
(お好みで省いてもOK!)
・・・・🐟これで完成です🥕・・・・
よろしければご参考にしてください(*’▽’)
みなさま、いつもごはん作りお疲れ様です😄
料理に関するインスタグラム・ツイッターも
日々更新をしております🍚
ご利用の方はお気軽に
フォローいただけますと嬉しいです(o^―^o)

コメント